ivysh
白银十字骑士
白银十字骑士
  • 社区居民
阅读:10160回复:12

[语言交流]日本独特的数词读法(基数词)

楼主#
更多 发布于:2010-07-24 11:27
本帖最后由 ivysh 于 2010-7-25 17:11 编辑

几年前与日本老人闲聊数字的固有词,借词时听说除音读、训读外有第三种读法,顿觉不可错过就记下了,今偶检旧稿觉得可用。对日语我为门外汉,读音对否?语音为口耳之学,难免有误。尚希鸿雅博儒多多斧正!
             1        2          3         4          5           6           7           8           9
音读       ichi       ni        san        si         go       roku      sichi       hachi       ku
训读       hi         fu         mi         yo         i          mu        nana      ya         koko
他读       yari      furi      kachi    tame    zuka     mizu      oki      atsu(ta)    abu(sai)
                                                                                                      
他读如何使用请圣人指点一下。

最新喜欢:

跨境电商运营iMjmJ.Com跨境电商运营...
ivysh
白银十字骑士
白银十字骑士
  • 社区居民
沙发#
发布于:2010-07-24 14:55
近获知:瀛生说有此读法,是暗语,民间隐语。他生于日本,1922年。应可信的。
ivysh
白银十字骑士
白银十字骑士
  • 社区居民
板凳#
发布于:2010-07-24 14:56
近获知:瀛生说有此读法,是暗语,民间隐语。他生于日本,1922年。应可信的。
地板#
发布于:2010-07-30 14:35
回复 1# ivysh


    http://homepage3.nifty.com/funahashi/sonota/hoka51.html
这里有资料,你先看看吧
ivysh
白银十字骑士
白银十字骑士
  • 社区居民
4#
发布于:2010-07-30 17:57
回复 4# 604692228


    感谢足下,太好了。长知识啊。第三种读法没见呀?以后多多关照不才,谢谢!
5#
发布于:2010-07-30 19:03
哦……很奇妙…… 长知识了
6#
发布于:2010-08-06 13:26
本帖最后由 604692228 于 2010-8-6 13:28 编辑

回复 5# ivysh


    还得拜托1件事,能发个你浏览那个网站的截图吗?我的及其突然编码不对了,你还能看到那个网站吗?
我的及其看上去是这样的,不知道怎么办啊


?@???D?
ivysh
白银十字骑士
白银十字骑士
  • 社区居民
7#
发布于:2010-08-06 16:41
回复 7# 604692228
行呀,清楚的很。足下可能是国外的吧,写汉语的能力差强人意。日语方面还清多多指教,谢谢!

     51 



トップ  お知らせ  ためになる?  ←前  次→

--------------------------------------------------------------------------------


役に立ちすぎるため、辞書からこぼれた言葉 8


もの の 数え方 (符丁(ふちょう))

粋(いき)に使うには修行(しゅぎょう)がいる




 お札を数えると、地が出る !

お札を数える顔は、その人の地顔がでるといわれる。

どんなに気取ってみても、かくしてみても、お札を前にすると、その鎧(よろい)は
くずれ落ちてしまうそうだ。

これは、 「数える」 という行為には、何か、人間の本質をむき出しにしてしまう力がある。

数の隠語(いんご)、符丁(ふちょう)が発達したのはこのためかもしれない。
こぼれ出てしまう本音を、仲間うちの符丁でかろうじて隠しているのかもしれない。

お坊さんたちの使う数字 「天無人(てんむじん)」 などを聞いていると、
お布施(ふせ)にほころぶ顔を、精いっぱい引き締めているさまが目に浮かぶようだ。

 

 
数字  お坊さんの使う隠語  
一  大無人(だいむじん)  大の字から人を取ると一になる  
二  天無人(てんむじん)  天の字から人を取ると二になる  
三  王無中(おうむちゅう)  王の字の中の棒を取ると三になる  (王無棒(おうむぼう) ともいう)
四  置無直(ちむちょく)  置の字から直を取ると四になる  (罪無非(ざいむひ) ともいう)
五  吾無口(ごむこう)  吾の字から口を取ると五になる  
六  交無人(こうむじん)  交の字から人をを取ると六になる  (立無一(りつむいち) ともいう)
七  切無刀(せつむとう)  切の字から刀を取ると七になる  
八  分無刀(ぶんむとう)  分の字から刀を取ると八になる  
九  丸無点(がんむてん)  丸の字から点をを取ると九になる  (鳩無鳥(きゅうむちょう) ともいう)
十  千無点(せんむてん)  千の字から点を取ると十になる  (針無金(しんむきん) ともいう)
 


 
 数字の符丁の作り方

お坊さんの符丁は、漢字を分解して一から十の数字を作る 「字謎」 と呼ばれるものだが、
もっと簡単な方法で作る符丁もある。


数字の符丁の基本は、数字と一対一に対応することである。 ゴロがよければなおよし。
一番簡単ななのは、いろは歌や五十音表の一文字を一つの数字に対応させるものだ。


質屋さんの符丁、 「あかさたなはまやらわ」。 「あ」が一、「か」が二、、「わ」が十
たばこ商の、 「いろはにほへとちり」。 「い」が一、「ろ」が二

などがもっともシンプルな符丁である。
文字の重複のない、縁起のよい文句を使ったものもある。


古着商の、 「ふくはきたりめでたや」。
魚卸商の、 「わきいでたるみたから」 とか 「つるかめのしまだい」 とか 「しらはまのあさぎり」 など。


縁起というより、つい本音が出たような符丁もある。

遊女屋の、 「おじさんはいまにくる」。
料理屋の、 「ねこかじれきやくよべ」。
タクシーの、 「かねもうけはこれです」。
待合の、 「つれこみはかねになる」。


一数字一文字だと、短くてシンプルだが、発音がしづらくまちがいやすい。
できれば業界でよく使う単語を数字にあてはめていく方法がよい。


呉服屋の 「大黒符牒(だいこくふちょう)」 には工夫のあとがある。

一は 俵(たわら)、 二は 笑(わらい)、 三は 酒(さけ)、 四は 中(なか)、 五は 如(ごとく)、
六は 才(さい)、 七は 事(こと)、 八は 敷(しき)、 九は 蔵(くら)、 十は とっくり。

これは次のような、大黒天を歌った数え歌から作られた。

一に 俵をふんまえて
二に にっこり笑わんす
三に 酒を飲ましゃんす
四に 世の中よいように
五つ いつもの如くにて
六つ 無病息災(才)に
七つ 何事のないように
八つ 屋敷を建て広め
九つ 小蔵を建てならべ
十で とっくり治まった

 

 
 すでに暗号と化した業種別 ・数字の符丁

香具師(テキヤ)
  一から順に、 やり ・ふり ・かち ・かち ・ため ・ずか ・みず ・おき ・あつた ・がけ ・ちぎ。
  やりは槍で、一本槍の意味。 ふりは二人。 ずかは静御前より。


大工・材木商
  一から九まで、 ホン ・ロ ・ツ ・ソ ・レ ・タ ・ヨ ・ヤマ ・キ という。


ミュージシャン
  符丁は主にお金を数えるときに使う。 
  音階の ド(C)、レ(D)、ミ(E)、ファ(F)、ソ(G)、ラ(A)、シ(B)、 を一から七までに当てはめ
  八はオクターブ、 九はナインス という。

  一から順に、 ツェー、 デー、 イー(エー)、 エフ、 ゲー、 アー、 ハー、 オクターブ、 ナインス となる。
  十や百、千、万などの単位はそのまま。

例: 「今度のギャラは デー万(まん)ゲー千(せん)(二万五千円)か、ずいぶんスイヤ(安い)だぜ」 のように使う。


すし屋 ・魚市場
  一から順に、 ピン(ソク) ・リャンコ ・ゲタ ・ダリ ・メノジ(ガレ) ・ロンジ ・セイナン ・バンド ・キワ。

例: お勘定を 「ゲタメ」 と言えば三千五百円のこと。


歌舞伎
  一から順に、 棒 ・のん ・ダル ・チ ・ヨ ・ハナ ・ワ ・ヒョウタン ・ワラビ ・タマ という。
  アラビア数字の形を表している。 ダルはだるま、 ハナは鼻。
   たとえば 4 は カタカナの チ に似ている。

 

 
 外国の数字の読み方

数字  フランス語 ドイツ語 中国語 ロシア語 韓国語 スペイン語 イタリア語
        
1  アン アインス イー アディン イル ウノ ウーノ
2  ドゥ ツヴァイ アル ドゥバ イー ドス ドゥーエ
3  トロワ ドライ サン ツリィ サム テレス トレ
4  キャトル フィア スー チトーリェ サー クアトロ クワットロ
5  サンク フュンフ ウー ピャーチ オスー シンコ チンクエ
6  シス ゼクス リュー シェスチ ク セイス セイ
7  セット ジーベン チー シェーミ チル シエテ セッテ
8  ウィット アハト パー ボーセミ パル オチョ オット
9  ヌフ ノイン チュー ディエービッチ クー ヌエベ ノーウェ
10  ディス ツェーン シー ディエーシャチ シプ ディエス ディエチ

 
 人 の数え方

たとえば、 お店へお客が来たとき、 2名 というか、 2人 というか 迷いますネ

一応、決まりがあります。
名前がわかっているときは、 2名。  名前がわからないときは、 2人。

例えば、 「舟橋」 という名前を呼ぶとき、 「おフナハシ様」 などと 「お」 をつけて呼びませんネ。
ですから、 2名 というとき 頭に「お」 を付けて 「お2名様」 とは言いません。
「お」 を付けていいのは 「お2人様」 のように、 「人」 だけです。

ただし、 名前がわからなくても有名な方とか立派な方を呼ぶとき、 1名様 と 「名」 を使うこともある。



 次の数え方は 【名】 か 【人】 か?
A男、 B子、 C夫 の 3 【 】 名前がわかっているので 【名】
入場者は新記録で 1000万 【 】 名前はわからないので 【人】
今年の卒業者数は 500 【 】 卒業名簿で名前がわかっているから 【名】。 しかし、単に統計数字としたなら 【人】



落語などの寄席での業界用語として 「つばなれ」 があります。
ものを数えるとき、 一つ、 二つ、 三つ、 ・・・、 九つ、 十(とう) と数えますネ
十(とう) には 「つ」 が付いていません。  すなわち、 客席に十人目のお客が入ったとき、 「つばなれ」 といいます。

 

 
 もの の数え方

日本語には、人やものを数えるときの言葉は500種類以上あるといわれています。



あなたは、 ケータイ (携帯電話) を数えるときどのように言いますか?

ある調査では、 1台、2台、 ・・・ と、数える人が 55%程
           1個、2個、 ・・・ と、 数える人が 25%程
            ほかには、 機、 つ、 本  などがありました。


ちなみに、 かつて広く使用されていたポケベル (ポケットベル)はどのように数えられていたのか?

発売当初は、 1台、 2台、 ・・・ と数えられていました。
それが、 普及するにつれて 1個、 2個、 ・・・ と数えられるようになっていきました。

当初、 無機質なものを数える 「台」 であったのが、
肌身離さず持ち運ぶようになり、愛着を込めて 「個」 に変化したものと考えられる。

したがって、 このケータイも将来は1個、 2個、 ・・・ と数える人が多数派になると思われる。



このように、 ものを数えるとき、 そこには人の感情が入り込むものである。 (日本語、いや日本人の感性がそうさせる)

 


それでは、 電子メール はどのように数えますか?

当初、 1通、 2通、 ・・・ と数えられていました。
  これは、 手紙と同じ数え方で、 相互に気持ちが通じ合っていた時代の呼び方。

現在では、 1件、 2件、 ・・・ と数えることが主流です。
  これは、 迷惑メールなど一方的に送りつけられるメールが増え、
  相互に気持ちが通じ合わなくなってきたことによる呼び方に変化したと考えられる。


 

かつて、 ある動物園にいた レッサーパンダ 風太くん の呼び方にも変化がありました。

当初、 1匹 と呼ばれていました。
それが、 ある日 立ち上がる姿が紹介されると、 1頭 と呼ばれ始めました。

  匹 は小さな動物を数えるときに使用します。
  立ち上がる姿を見て、 大きな動物に使用する 頭 に変化したのです。

 


SONY が当初 ロボット犬 アイボ を 発売したとき、 「国内で3000台発売!」 と言われました。

それが、 現在では 1体、 2体、 ・・・ と数えられています。
  将来は 1匹、 2匹、 ・・・ と数えられるようになるのかな?


 

それでは、 人型ロボット は?  UFO は?  鬼 は? 宇宙人 は?

   皆さんはどのように数えますか?

 



 
 数 の数え方
二通りの読み方


日本語では数の数え方は下の表のように2通りあります。

 1 2 3 4 5 6 7 8 9
漢語式 イチ ニ サン シ ゴ ロク シチ ハチ キュウ
和式 ひ ふ み よ い む な(な) や こ(こ)


ここで、チョット考えてみましょう

4階 みなさんはこれをこのように発音しますか?
3階
2階
1階

4階 よんかい 1、2、3までは漢語式の イチ、ニ、サン と発音し、

4 だけは和式の よん と発音しますネ。
なぜ、 「シかい」 と発音しないのかな?

シ=死 を連想するからでしょうか?
3階 サンがい
2階 ニかい
1階 イッかい


さらに、 3階は 「さんがい」 と ここだけは 「階」 を 「がい」 と濁音になります。
この場合、 「さんがい」 が正しいのですが、 ある調査によると 「さんかい」 と発音する人が増加しています。
10年前は26%ほどの人が、 最近では40%ほどの人が 「さんかい」 と発音しているようです。


数えるとき、「ん」 の次の言葉は 濁音になるのが正しい日本語とされているようですが、

「3階」 は 「さんがい」 ですが、 「3回」 は 「さんかい」 と発音するのが多数派。
「3軒」 は 「さんげん」 ですが、 「3件」 は 「さんけん」 と発音するのが多数派。

あ~ッ  ややこしい



「十」 は 古くは 「じふ」 と発音していたのが、 現在では 「じっ」 とか 「じゅう」 と発音します。


「十手」 は 「じって」 、 「十戒」 は 「じっかい」 と、 発音します。

では、 「10%」 は どう発音しますか?  正しくは 「じっぱーせんと」 ですが、
「じゅっぱーせんと」 と発音しませんか? 常用漢字では この発音は認められていません。

しかし、 「じゅっ」の発音を 先生によっては 「正しい」 と認めてくれる場合があります。
 (テスト前に担任の先生に確認してください)
ただし、先生に認めてもらっても、 入試では使わないように!!

 


最近では、 機械式に発生する言葉が増えています。
たとえば、 エレベータなどで 「3」 のボタンを押すと、 「つぎは さん かい です」 と機械的な声で知らせてくれることがあります。

これは、 機械的に 「つぎは ○○ かい です」 というフレーズをあらかじめ作成しておいて、
○○ に 「いち」 とか 「に」 とか 「さん」 などの数字の言葉を差し込んで表現しているからだと思います。


原因は、 日本語をよく知らないエンジニアが日本語にかかわったからだと思います。
お金を取って商品を提供する場合は、 やはり専門家に相談するべきだと感じます。


先の例で、 「つぎは さん がい です」 と機械的な声で知らせるエレベータがあったら、
それを製作した会社は、 かなりこだわりのある会社で、 良い製品を作る会社だろうと感じます。 (言葉だけで決めるナ、と言われそうだが・・・)
8#
发布于:2010-09-01 21:42
不是4和7的音读不吉利么,所以都用训读的
9#
发布于:2010-09-02 12:12
回复 8# ivysh


    
这回更确定了,我的及其的问题不是网站的事!~
郁闷!~
10#
发布于:2010-09-11 13:33
用户被禁言,该主题自动屏蔽!
11#
发布于:2010-09-11 13:54
回复 11# Kevinding


    
aile0108
白银十字骑士
白银十字骑士
  • 社区居民
12#
发布于:2010-12-15 13:27
除了音读 其他两种都头一次见呢 学习了。。。
追求卓越,成功就会在不经意间追上你
游客

返回顶部