阅读:3324回复:5

[语言交流]这两种说法有什么区別?

楼主#
更多 发布于:2022-11-15 00:04
1.よろしくおねがいします。
2.よろしくねがいます。

第一句话用了动词的名词形式+する的结构,第2句是直接使用动词本身。请问这两句话有区別吗?
沙发#
发布于:2022-11-15 11:05
若以此处给出的「よろしくお願いします」这个例句为例,置于「願い(ねがい)」前面的「お」,它是一个用来表示郑重、礼貌、谦逊之意的接头词;而句中的「願い」则是五段动词「願う」的连用形;按照日语的习惯用法,将动词的连用形放在「お~する」这一句型之间,即可表示谦逊之意。

由于「お~する」这一谦语句型的敬体形式是「お~します」,所以可以把「よろしくお願いする」变成「よろしくお願いします」。顺便说一下,比「お~する/お~します」更为谦逊的说法乃是「お~致す/お~致します」;因此,还可以把「よろしくお願いします」替换为「よろしくお願い致します」。

在日语语法范畴内,接头词「お/ご」+ 动词连用形 + 「する/致す(いたす)」这样的句式,刚好可以构成敬语体系之下位划分中的所谓「謙譲語」的用法。

只要弄懂了为什么会有「よろしくお願いします」或「よろしくお願い致します」这样的用法,自然就会明白你提到的「よろしくお願いします」与「よろしく願います」的具体区别了。一言以蔽之,「よろしくお願いします」或「よろしくお願い致します」是日语中最惯常的自谦式表达,而「よろしく願います」则并无特别表示自谦的意味。

再稍微扩展性地说一下:在「上代日本語」(上古日语)及其衍生关联的学术划分中,被认为隶属「東国方言」而又绵延至今的所谓「八丈語」,其中很常用的「謙譲文型」(谦让句型)「動詞の連用形 + いたそわ」就等同于日语中惯用的「お/ご」+ 动词连用形 + 致します」这一自谦式句型;很显然,用于八丈语的「いたそわ」即相当于用于日语的「致す/致します」。
板凳#
发布于:2022-11-15 15:24
waga:若以此处给出的「よろしくお願いします」这个例句为例,置于「願い(ねがい)」前面的「お」,它是一个用来表示郑重、礼貌、谦逊之意的接头词;而句中的「願い」则是五段动词「願う」的连用形;按照日语的习惯用法,将动词的连用形放在「お~する」这一句型之...回到原帖
「上代日本語」を勉強したいですから、どの本を読むことがいいですか。
地板#
发布于:2022-11-15 17:06
604692228:「上代日本語」を勉強したいですから、どの本を読むことがいいですか。回到原帖
『上代日本語の音韻』(早田輝洋 著)
『上代日本語表現と訓詁』(内田賢徳 著)

『上代東国方言の研究』(北条忠雄 著)
『奈良時代東国方言の研究』(福田良輔 著)

『時代別国語大辞典 上代編』
『八丈方言動詞の基礎研究』(金田章宏 著)
4#
发布于:2022-11-15 21:33
waga:若以此处给出的「よろしくお願いします」这个例句为例,置于「願い(ねがい)」前面的「お」,它是一个用来表示郑重、礼貌、谦逊之意的接头词;而句中的「願い」则是五段动词「願う」的连用形;按照日语的习惯用法,将动词的连用形放在「お~する」这一句型之...回到原帖
我开始还以为这两者有语义上的重大差別,原来主要的不同是在自谦表现。感谢waga兄的详细讲,这样一切就清楚了。
5#
发布于:2022-11-16 15:41
waga:『上代日本語の音韻』(早田輝洋 著)
『上代日本語表現と訓詁』(内田賢徳 著)

『上代東国方言の研究』(北条忠雄 著)
『奈良時代東国方言の研究』(福田良輔 著)

『時代別国語大辞典 上代編』
『八丈方言動詞の基礎研究』(金田章宏 著)
回到原帖
はい、わかります。本当にありがとうございます!
游客

返回顶部